2010年12月01日
合格しました!平成22年度宅建試験!
夜中に合格点が36点であることを確認した後,
今朝,ネットで受験番号を確認しました。
番号を見つけた瞬間ほんとうにうれしかったです。
やっと宅建に合格することができました。
昨年のマークミスの失敗があり,
番号を見つけるまで不安でたまりませんでしたが,
1年勉強した甲斐がありました。
サポートしてくれた家族に一番礼を言いたいです。
本当にありがとう。
次はFP目指すけど,
ほどほどに頑張ります。
さて,ブログのタイトルどうしようかな・・・
■過去データ
直近5年間の合格率と合格ライン
平成18年 17.1% 34
平成19年 17.3% 35
平成20年 16.2% 33
平成21年 17.9% 33
平成22年 15.2% 36
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
今朝,ネットで受験番号を確認しました。
番号を見つけた瞬間ほんとうにうれしかったです。
やっと宅建に合格することができました。
昨年のマークミスの失敗があり,
番号を見つけるまで不安でたまりませんでしたが,
1年勉強した甲斐がありました。
サポートしてくれた家族に一番礼を言いたいです。
本当にありがとう。
次はFP目指すけど,
ほどほどに頑張ります。
さて,ブログのタイトルどうしようかな・・・
■過去データ
直近5年間の合格率と合格ライン
平成18年 17.1% 34
平成19年 17.3% 35
平成20年 16.2% 33
平成21年 17.9% 33
平成22年 15.2% 36
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
Posted by コレチャ at 20:28│Comments(0)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!