2010年06月26日
<借地借家法(4)3>借地借家法基礎力チェック
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年6月26日 No.124-5
===============================
こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)
今日は【雷記念日】です。
930(延長8)年、平安京の清涼殿に落雷があり、
大納言の藤原清貴が亡くなりました。
この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷され、
そこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられ、
道真公は名誉を回復しました。
またこれにより、
菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになりました。
【関連日】左遷の日 1月25日、天神の縁日 毎月25日
☆悠々先生の最新講義が動画で見れます!☆
http://www.life-shine.net/youyou/profile.html
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は土曜日、一問一答いってみましょう!
<借地借家法(4)3>
(3)
借賃増額請求において、賃料増額の裁判が確定したときは、
確定した時点から賃料が増額されることになる。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
例えば、
「5万円の家賃を7万円にしたい!」
という家主の請求に対して、
裁判となった場合、
6万円で新家賃が確定したとします。
ではいつから有効ですか~?
↓ ↓
“増額請求をした時点”ですね!
確定した時点ではありません。
しっかりチェックです!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆夏目前!宅建試験への準備は万全ですか?!
これから学習には中々むかない季節がやってきます(汗)
効率よく宅建学習をするなら、
【悠々先生、書き下ろしの宅建合格テキスト】
と
【直前宅建合格セット】
がオススメです!
「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」
を立ち読みしてみませんか?
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/
発行責任者:綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/youyou/
☆配信停止はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年6月26日 No.124-5
===============================
こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)
今日は【雷記念日】です。
930(延長8)年、平安京の清涼殿に落雷があり、
大納言の藤原清貴が亡くなりました。
この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷され、
そこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられ、
道真公は名誉を回復しました。
またこれにより、
菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになりました。
【関連日】左遷の日 1月25日、天神の縁日 毎月25日
☆悠々先生の最新講義が動画で見れます!☆
http://www.life-shine.net/youyou/profile.html
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は土曜日、一問一答いってみましょう!
<借地借家法(4)3>
(3)
借賃増額請求において、賃料増額の裁判が確定したときは、
確定した時点から賃料が増額されることになる。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
例えば、
「5万円の家賃を7万円にしたい!」
という家主の請求に対して、
裁判となった場合、
6万円で新家賃が確定したとします。
ではいつから有効ですか~?
↓ ↓
“増額請求をした時点”ですね!
確定した時点ではありません。
しっかりチェックです!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆夏目前!宅建試験への準備は万全ですか?!
これから学習には中々むかない季節がやってきます(汗)
効率よく宅建学習をするなら、
【悠々先生、書き下ろしの宅建合格テキスト】
と
【直前宅建合格セット】
がオススメです!
「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」
を立ち読みしてみませんか?
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/
発行責任者:綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/youyou/
☆配信停止はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
Posted by コレチャ at 22:44│Comments(1)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
この記事へのコメント
偶然たどり着きました
皆さんのお役に立つコンテンツですね
皆さんのお役に立つコンテンツですね
Posted by 小さな不動産会社の不動産相談員 at 2010年06月27日 13:59