2011年07月08日
【15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No12】
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]


平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2011年7月6日 No.177-3
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、Wataです。
【無料プレゼント第2弾!法令上の制限テキスト】
前回のDVD-ROMのプレゼント企画に多数のご応募ありがとうございました。
当選者の方には昨日、発送いたしました。
宅建本試験の願書提出も始まりました!
皆さんの宅建合格を応援させて頂くために
プレゼント企画第2弾を準備させて頂きました!
平成20年度宅建最年少合格者「ハルサメ君」も使用した、
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!シリーズ】
「法令上の制限編」を20名様にプレゼントいたします!
「中学生でもわかるように」と悠々先生が執筆した
直前集中テキストです。
法令上の制限分野、全9分野を収録しています。
・都市計画の内容・決定
・都市計画制限
・建築確認・単体規定
・道路、建ぺい率、容積率(集団規定1)
・集団規定2(用途制限、高さ制限、防火・準防火制限等)
・国土利用計画法
・農地法
・土地区画整理法
・宅地造成等規制法他
の152ページと頻出分野をコンパクトに解説しています。
7/17(日)までの受付となります。
当選者の方には7/18(月・祝)にメールでPDFデータのダウンロードURLを
お送りましす。
★ご応募はこちらから★
http://3od.biz/fq2g7ZxY
今日は【サラダ記念日】です。
歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首
「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、
また、「記念日」という言葉を一般に定着させました。
スーパーやドレッシングのメーカー等が、商品の売り上げを伸ばそうとPRを行ってます。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→15歳少年、ハルサメ君の合格までの奮戦記
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに
………………………………………………………………………………
水曜日は平成20年度最年少宅建合格者、ハルサメ君の合格奮戦記をお送りします!
~ 15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.12 ~
【(12)懇談行ってきました・・・2008/7/20】
こんにちは。Mr.ハルサメです。
“個人懇談”行ってきました。
ボクの学校は夏休みの初めに懇談があるんで・・・
ぶっちゃけ悪かったです。予想以上に悪かったです。(>0<)
でも、先生いわく、
「学校では毎日楽しそうやなあ。いい友達もたくさんいるし・・・」
すばらしいじゃないですか!! ある意味勉強より大事ですよ!!
しか~し、学校からの帰り道・・・母親が特に怒るでもなく、
「アンタ、夏休み真剣に勉強しな! 夏休みが勝負やで!!」
と言った。
はい、わかっております・・・。重々承知しております。
うちの親は、ボクにはほとんど「勉強しろ。」とか言わない。
言ったところでやる気にならないとしないって分かっているのか・・・。信用があるのか・・・。
でも、反対に今中2の妹に対しては、毎日のように、
「今日は○○曜日やで。塾の宿題は?」
「テスト何日前やから、せなアカンで!」
とか言っている。
というのも、うちの妹はそりゃもうビックリするくらい
“天然ノーテンキ野郎”で「宿題は?」と言われなければ、
宿題があったことすら忘れてしまうようなヤツでして・・・
どっちかっていうと、
ボクは計画を立てて(実行するかどうか別としてね)
それをもとにコツコツと努力するタイプ。
妹は計画とかあったもんじゃない し、
(だって下手したらテストの日程すら分かっていない)
いきあたりばったりの気分で勉強し、
最終的には前日にガッーと詰め込むタイプ。
くやしいのは、そんなヤツなのに、
そこそこの点数をとってきやがること。
だって、妹はこの前まで“赤道”っていう線がホントに海の中にあって、
それはとっても熱いからさわってはいけない。・・・
とか言ってたヤツなんですよ。
よく『天才とバカは紙一重』って言うけど、時々、
こいつはもしかしてすっげー大物なんではないかって真剣に思いますもん。
妹の信じられない“おバカエピソード”はたくさんあって、
全部紹介してたらキリがないので、またおいおいと・・・
そうそう、覚悟はしてたものの、最悪の事態発覚です。(*_*)
2学期の中間テストと宅建試験がバッチシ重なってしまった~。
(10/17日)中間1日目
(19日)宅建試験
(20日)中間2日目
(21日)中間3日目
あんまりでしょ~。
直前にボクは何の勉強をしたらいいんだ~。
もともと、たぶん同じ頃だと思っていたから、
学校の勉強の方は1学期でガツーンと良い成績を残しといて、
その分2学期中間は多少下がってもいいやって思ってたのに、
ガツーンと悪い成績だったボクは
2学期にサボるわけにはいかないでしょ~。
自分がまいた種とはいえ、ヤッバイよなあ。
ということなので、母親に言われるまでもなく、この夏休みは必死で頑張る覚悟でございます。
---------------------------------------------------------------------
悠々先生の講義DVD、好評発売中!
今年最初から準備をすすめていた、
悠々先生の宅建講義DVDが発売となりました!
・宅建3科目総合編
・権利関係編
・法令上の制限、税法その他編
・宅建業法編
です。
平成20年度全国最年少宅建合格者を送りだした
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】のノウハウを集結させました。
「15歳の少年でも理解できた」悠々先生の講義がご自宅のDVDでご覧になれます。
株式会社【資格センター】との提携で販売です。
「楽天市場」「Amazon」で販売しています。
【資格センター楽天市場店】
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
【Amazon】
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]
どちらも「送料無料」でお届けします!
---------------------------------------------------------------------
おかげさまで好評です!
「いちばん楽しく読めて、力もつく!~合格のための悠々教材」
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
【実録・宅建合格体験記(1)】
鳥取県 K・Sさんはこうやって「苦手分野」を克服して
宅建に合格しました!
http://3od.biz/58bnrtHT
【実録・宅建合格体験記(2)】
名古屋市 R・Kさんはこうやって「十分に理解して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/bckqvwyM
【実録・宅建合格体験記(3)】
主婦のH・Sさんはこうやって、「上手く時間を使って」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/nrxBDKPR
【実録・宅建合格体験記(4)】
大阪府・森 有紀さんはこうやって、「テキストを上手く活用して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/26hwyzBG
---------------------------------------------------------------------
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
本日のメルマガ、お役に立てましたら
ポチっと、ワンクリック応援お願いします!
皆さんの応援が、メルマガを続ける活力です(^^)
人気ブログランキング
「資格・スキルアップ ブログランキング 」
http://blog.with2.net/link.php?659718
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガの内容や宅建学習で疑問点があれば
takken@office-oto.com
までお気軽に!
2営業日以内に返信します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
宅建最短合格音声講座2011
1日わずか30分宅建合格プログラム
『宅建勉強法の決定版!【山口式宅建試験合格勉強法~ 独学だから宅建講座はもういらない~】たった75日で宅建試験に 独学で一発合格するための宅建勉強法・2011年度最新版』


講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンライン本校】

2級FP取得済みの方向け LECの新AFP認定研修【実務編】

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
平成23年度版 宅建最重要問題集
宅建超高速勉強法
試験情報
次回の1級ファイナンシャルプランニング技能検定
試験日:平成23年9月11日(日)
申請期間:平成23年7月6日(水)~7月27日(水)
合格発表日:平成23年10月24日(月)
【スケジュール】
・7月・・・精選問題完了。
・8月・・・模試、過去問3回転。
・9月・・・苦手分野の再チェック。
○精選問題基礎編約9時間×3回=27時間/540問
A分野:ライフプランニングと資金計画(1.5時間/30問×3回)
B分野:リスク管理(1.5時間/30問×3回)
C分野:金融資産運用(1.5時間/30問×3回)
D分野:タックスプランニング(1.5時間/30問×3回)
E分野:不動産(1.5時間/30問×3回)
F分野:相続・事業承継(1.5時間/30問×3回)
○精選問題応用編
1時間10問×3回
1時間10問×3回
1時間10問×3回
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2011年7月6日 No.177-3
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、Wataです。
【無料プレゼント第2弾!法令上の制限テキスト】
前回のDVD-ROMのプレゼント企画に多数のご応募ありがとうございました。
当選者の方には昨日、発送いたしました。
宅建本試験の願書提出も始まりました!
皆さんの宅建合格を応援させて頂くために
プレゼント企画第2弾を準備させて頂きました!
平成20年度宅建最年少合格者「ハルサメ君」も使用した、
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!シリーズ】
「法令上の制限編」を20名様にプレゼントいたします!
「中学生でもわかるように」と悠々先生が執筆した
直前集中テキストです。
法令上の制限分野、全9分野を収録しています。
・都市計画の内容・決定
・都市計画制限
・建築確認・単体規定
・道路、建ぺい率、容積率(集団規定1)
・集団規定2(用途制限、高さ制限、防火・準防火制限等)
・国土利用計画法
・農地法
・土地区画整理法
・宅地造成等規制法他
の152ページと頻出分野をコンパクトに解説しています。
7/17(日)までの受付となります。
当選者の方には7/18(月・祝)にメールでPDFデータのダウンロードURLを
お送りましす。
★ご応募はこちらから★
http://3od.biz/fq2g7ZxY
今日は【サラダ記念日】です。
歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首
「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、
また、「記念日」という言葉を一般に定着させました。
スーパーやドレッシングのメーカー等が、商品の売り上げを伸ばそうとPRを行ってます。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→15歳少年、ハルサメ君の合格までの奮戦記
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに
………………………………………………………………………………
水曜日は平成20年度最年少宅建合格者、ハルサメ君の合格奮戦記をお送りします!
~ 15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.12 ~
【(12)懇談行ってきました・・・2008/7/20】
こんにちは。Mr.ハルサメです。
“個人懇談”行ってきました。
ボクの学校は夏休みの初めに懇談があるんで・・・
ぶっちゃけ悪かったです。予想以上に悪かったです。(>0<)
でも、先生いわく、
「学校では毎日楽しそうやなあ。いい友達もたくさんいるし・・・」
すばらしいじゃないですか!! ある意味勉強より大事ですよ!!
しか~し、学校からの帰り道・・・母親が特に怒るでもなく、
「アンタ、夏休み真剣に勉強しな! 夏休みが勝負やで!!」
と言った。
はい、わかっております・・・。重々承知しております。
うちの親は、ボクにはほとんど「勉強しろ。」とか言わない。
言ったところでやる気にならないとしないって分かっているのか・・・。信用があるのか・・・。
でも、反対に今中2の妹に対しては、毎日のように、
「今日は○○曜日やで。塾の宿題は?」
「テスト何日前やから、せなアカンで!」
とか言っている。
というのも、うちの妹はそりゃもうビックリするくらい
“天然ノーテンキ野郎”で「宿題は?」と言われなければ、
宿題があったことすら忘れてしまうようなヤツでして・・・
どっちかっていうと、
ボクは計画を立てて(実行するかどうか別としてね)
それをもとにコツコツと努力するタイプ。
妹は計画とかあったもんじゃない し、
(だって下手したらテストの日程すら分かっていない)
いきあたりばったりの気分で勉強し、
最終的には前日にガッーと詰め込むタイプ。
くやしいのは、そんなヤツなのに、
そこそこの点数をとってきやがること。
だって、妹はこの前まで“赤道”っていう線がホントに海の中にあって、
それはとっても熱いからさわってはいけない。・・・
とか言ってたヤツなんですよ。
よく『天才とバカは紙一重』って言うけど、時々、
こいつはもしかしてすっげー大物なんではないかって真剣に思いますもん。
妹の信じられない“おバカエピソード”はたくさんあって、
全部紹介してたらキリがないので、またおいおいと・・・
そうそう、覚悟はしてたものの、最悪の事態発覚です。(*_*)
2学期の中間テストと宅建試験がバッチシ重なってしまった~。
(10/17日)中間1日目
(19日)宅建試験
(20日)中間2日目
(21日)中間3日目
あんまりでしょ~。
直前にボクは何の勉強をしたらいいんだ~。
もともと、たぶん同じ頃だと思っていたから、
学校の勉強の方は1学期でガツーンと良い成績を残しといて、
その分2学期中間は多少下がってもいいやって思ってたのに、
ガツーンと悪い成績だったボクは
2学期にサボるわけにはいかないでしょ~。
自分がまいた種とはいえ、ヤッバイよなあ。
ということなので、母親に言われるまでもなく、この夏休みは必死で頑張る覚悟でございます。
---------------------------------------------------------------------
悠々先生の講義DVD、好評発売中!
今年最初から準備をすすめていた、
悠々先生の宅建講義DVDが発売となりました!
・宅建3科目総合編
・権利関係編
・法令上の制限、税法その他編
・宅建業法編
です。
平成20年度全国最年少宅建合格者を送りだした
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】のノウハウを集結させました。
「15歳の少年でも理解できた」悠々先生の講義がご自宅のDVDでご覧になれます。
株式会社【資格センター】との提携で販売です。
「楽天市場」「Amazon」で販売しています。
【資格センター楽天市場店】
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
【Amazon】
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]
どちらも「送料無料」でお届けします!
---------------------------------------------------------------------
おかげさまで好評です!
「いちばん楽しく読めて、力もつく!~合格のための悠々教材」
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
【実録・宅建合格体験記(1)】
鳥取県 K・Sさんはこうやって「苦手分野」を克服して
宅建に合格しました!
http://3od.biz/58bnrtHT
【実録・宅建合格体験記(2)】
名古屋市 R・Kさんはこうやって「十分に理解して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/bckqvwyM
【実録・宅建合格体験記(3)】
主婦のH・Sさんはこうやって、「上手く時間を使って」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/nrxBDKPR
【実録・宅建合格体験記(4)】
大阪府・森 有紀さんはこうやって、「テキストを上手く活用して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/26hwyzBG
---------------------------------------------------------------------
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
本日のメルマガ、お役に立てましたら
ポチっと、ワンクリック応援お願いします!
皆さんの応援が、メルマガを続ける活力です(^^)
人気ブログランキング
「資格・スキルアップ ブログランキング 」
http://blog.with2.net/link.php?659718
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガの内容や宅建学習で疑問点があれば
takken@office-oto.com
までお気軽に!
2営業日以内に返信します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
宅建最短合格音声講座2011
1日わずか30分宅建合格プログラム
『宅建勉強法の決定版!【山口式宅建試験合格勉強法~ 独学だから宅建講座はもういらない~】たった75日で宅建試験に 独学で一発合格するための宅建勉強法・2011年度最新版』

講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンライン本校】

2級FP取得済みの方向け LECの新AFP認定研修【実務編】

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
平成23年度版 宅建最重要問題集
宅建超高速勉強法
試験情報
次回の1級ファイナンシャルプランニング技能検定
試験日:平成23年9月11日(日)
申請期間:平成23年7月6日(水)~7月27日(水)
合格発表日:平成23年10月24日(月)
【スケジュール】
・7月・・・精選問題完了。
・8月・・・模試、過去問3回転。
・9月・・・苦手分野の再チェック。
○精選問題基礎編約9時間×3回=27時間/540問
A分野:ライフプランニングと資金計画(1.5時間/30問×3回)
B分野:リスク管理(1.5時間/30問×3回)
C分野:金融資産運用(1.5時間/30問×3回)
D分野:タックスプランニング(1.5時間/30問×3回)
E分野:不動産(1.5時間/30問×3回)
F分野:相続・事業承継(1.5時間/30問×3回)
○精選問題応用編
1時間10問×3回
1時間10問×3回
1時間10問×3回
Posted by コレチャ at 00:12│Comments(0)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!