2010年11月06日
<業者免許10~11>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年11月6日 No.142-6
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
※当メルマガはスゴワザ・激増などの無料レポートをダウンロードした際に
配信承諾をされた方にも配信しております。
ご不要の場合はお手数ですが、下記より解除して下さい。
ワンクリック解除
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡
こんばんは、wataです。
今日は【お見合い記念日】です。
1947(昭和22)年、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の
男女386人が参加しました。
会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を
申し込むという仕組みだったそうです。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに(^_^)
………………………………………………………………………………
宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
今日は一問一答が2問です!
引き続き業者免許の問題です。
業法の中でも重要分野ですので120%押さえていきましょう!
<業者免許10~11>
(10)
大臣免許であるペリーハウス(株)が業者名簿の変更届出を
しようとする場合は、大臣に対して、直接行わなければならない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)大臣に、変更届出をしようとする場合、本店所在地の
知事を経由して、届け出なければならない。
(11)
法人が合併により消滅した場合、免許が失効するのは、
合併の届け出の日である?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
免許が失効するのは合併の届け出の日ではなく、合併した日である。
⇒法人の合併を“死亡”と同じように考えよう。
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年11月6日 No.142-6
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
※当メルマガはスゴワザ・激増などの無料レポートをダウンロードした際に
配信承諾をされた方にも配信しております。
ご不要の場合はお手数ですが、下記より解除して下さい。
ワンクリック解除
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡・≡
こんばんは、wataです。
今日は【お見合い記念日】です。
1947(昭和22)年、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されました。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の
男女386人が参加しました。
会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を
申し込むという仕組みだったそうです。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに(^_^)
………………………………………………………………………………
宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
今日は一問一答が2問です!
引き続き業者免許の問題です。
業法の中でも重要分野ですので120%押さえていきましょう!
<業者免許10~11>
(10)
大臣免許であるペリーハウス(株)が業者名簿の変更届出を
しようとする場合は、大臣に対して、直接行わなければならない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)大臣に、変更届出をしようとする場合、本店所在地の
知事を経由して、届け出なければならない。
(11)
法人が合併により消滅した場合、免許が失効するのは、
合併の届け出の日である?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
免許が失効するのは合併の届け出の日ではなく、合併した日である。
⇒法人の合併を“死亡”と同じように考えよう。
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
Posted by コレチャ at 22:04│Comments(0)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!