2010年06月18日
最強の主婦のバイト!?
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^^)
いつもありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このブログは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「最強の主婦のバイト!?」
悠々が以前、資格スクールで宅建の講座を担当しているときに、
こんな方がおられました。
その方は主婦(仮名小川さん)なんですが、
自分の住んでいるマンションの1Fに
賃貸住宅の会社が入居していたのです。
で、人懐っこい小川さんは賃貸会社のスタッフの方と
仲良くなったのですよ~
そして、
「小川さん宅建取って下さいよ~
取引主任者が営業に出ているときに
重要事項説明が重なったらアウトですねん~汗」
そんな冗談?を本気にとらえた小川さんは、
一念発起、宅建の学習にためスクールに通い、
無事に一発合格しました!(^^)
それで、
例の会社には入社はせずに、
重要事項説明の需要があるときにのみ
電話がかかってきて1Fに降りて説明をすると
いうスタイルをとっているようです。
週に2~3回位で1回せいぜい10分から20分というパターン!
それだけでも以前のスーパーのバイトよりはるかに
多い報酬だとか~
う~ん色々な稼ぎ方がありますぞぉ~!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
悠々先生からのお知らせです!
☆お待たせしました!!
ついに、悠々先生の「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」の
【法令制限】のサンプルが立ち読みできるようになり、
3科目のサンプルが全て立ち読みできるようになりました!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
市販のテキストを購入してみたが、
中々理解ができない・・・、と思っている方はいませんか?
そのような方はぜひ一度、
悠々先生の分かりやすい解説の合格テキストを
立ち読みしてみてください!
↓↓↓
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ご購入者の方からも
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの喜びのお声を頂いています。
現在ホームページでは、
テキストの一部が無料でサンプルとして
立ち読みしていただけます!
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
※※お知らせ※※
水曜日にお届けしている
【平成20年度宅建最年少合格者・Mrハルサメ君】の奮戦記が
1冊のPDF冊子にまとまりました!
「一気に読んでみたい!」方はこちらから↓↓
【15歳宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習】
=================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^^)
いつもありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このブログは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「最強の主婦のバイト!?」
悠々が以前、資格スクールで宅建の講座を担当しているときに、
こんな方がおられました。
その方は主婦(仮名小川さん)なんですが、
自分の住んでいるマンションの1Fに
賃貸住宅の会社が入居していたのです。
で、人懐っこい小川さんは賃貸会社のスタッフの方と
仲良くなったのですよ~
そして、
「小川さん宅建取って下さいよ~
取引主任者が営業に出ているときに
重要事項説明が重なったらアウトですねん~汗」
そんな冗談?を本気にとらえた小川さんは、
一念発起、宅建の学習にためスクールに通い、
無事に一発合格しました!(^^)
それで、
例の会社には入社はせずに、
重要事項説明の需要があるときにのみ
電話がかかってきて1Fに降りて説明をすると
いうスタイルをとっているようです。
週に2~3回位で1回せいぜい10分から20分というパターン!
それだけでも以前のスーパーのバイトよりはるかに
多い報酬だとか~
う~ん色々な稼ぎ方がありますぞぉ~!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
悠々先生からのお知らせです!
☆お待たせしました!!
ついに、悠々先生の「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」の
【法令制限】のサンプルが立ち読みできるようになり、
3科目のサンプルが全て立ち読みできるようになりました!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
市販のテキストを購入してみたが、
中々理解ができない・・・、と思っている方はいませんか?
そのような方はぜひ一度、
悠々先生の分かりやすい解説の合格テキストを
立ち読みしてみてください!
↓↓↓
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ご購入者の方からも
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの喜びのお声を頂いています。
現在ホームページでは、
テキストの一部が無料でサンプルとして
立ち読みしていただけます!
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒ http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
※※お知らせ※※
水曜日にお届けしている
【平成20年度宅建最年少合格者・Mrハルサメ君】の奮戦記が
1冊のPDF冊子にまとまりました!
「一気に読んでみたい!」方はこちらから↓↓
【15歳宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習】
=================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
Posted by コレチャ at 21:21│Comments(0)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!