てぃーだブログ › 宅建に合格したい人の日記 › 宅建合格には苦手分野は捨てるべし! › <宅建業の免許1>宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

2009年11月03日

<宅建業の免許1>宅建合格には苦手分野は捨てるべし!

この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
       〜てっとり早く合格しよう〜  を転載しています。

>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜





===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
       〜てっとり早く合格しよう〜
2009年11月3日 No.90-2

☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

みなさん、こんばんは(^_^)
宅建合格仕事人の悠々です。

◆INDEX─────────────────────────────
┣…<宅建業の免許1>
┗…編集後記
──────────────────────────────────

今回も一問一答行ってみましょう!


<宅建業の免許1>

(1)免許の更新を希望する者は、有効期間が満了する日の
60日前から30日前までの間に申請をしなければならない。








(答)×
免許の更新をする際のルールですね。正解は、
⇒90日前から30日前までですぞぉ。
こういった数値は、う〜ん覚えるしかないかな(笑)〜

まぁ一つ工夫としては、免許の有効期限終了日を本試験日や自
分の誕生日において、実際にカレンダーで90日と30日を数えて
みるのです。

頭だけでなく、体を使って学習?したことは案外忘れないもん
ですよね。
目指せ全身学習!!(笑)


━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はこの秋一番の冷え込みでした。
我が家では、少し早いかもしれませんが、コタツを出しました。
(まだ電源は入れていませんが・・・^_^;)
明日からは平年並みに戻るらしいですが、風邪をひかないように
皆さんも気をつけてくださいね(^_^)
by Wata
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲  Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
             Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================


同じカテゴリー(宅建合格には苦手分野は捨てるべし!)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。