2009年12月22日
<業務上の規制1>宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2009年12月22日 No.97-2
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
宅建試験の分野の中では
法令上の制限が苦手という方が多いですよね〜
テキストを見ても何かピンとこないし、
抽象的で具体的イメージがわいてこないとか…
確かに内容的には都市計画法など、
役所関連のルールが多く、ちょいと理解に苦しむ場面がありますね〜
続きは編集後記で
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月曜:5点免除部分攻略
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は火曜日、一問一答いってみましょう!
<業務上の規制1>
(1)
手付について貸付その他信用の供与をすることにより、
契約の締結を誘引する行為は禁止されているが、
買主の求めによるものであれば必ずしも禁止されない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
手付の貸付はもちろん禁止されていますね。
↓ ↓
「お客さん、とりあえず私どもの方で、
手付金を立て替えておきますので、本日、
重要事項説明と契約の締結ということで
いかがでしょうか?」
↓ ↓
はい、これは当然NGですね!
では、こんな場合は?
「どうしてもその物件買いたいですわ。
他の人に取られたくないけど、来月にならないと
お金が入らないので、お宅の会社の方で立て替えて
もらえないの〜?」
↓ ↓
はい、もちろんこの場合もダメだということです!
で、理由は???
↓ ↓
手付の貸与ということは、結局、
今、お金がないというお客さんに対して
お金を貸すことになりますよね。
で、お客さんが、途中で、払えなくなると
債務不履行になって売主から、損害賠償請求など
されるかもしれません。
そうなると買主の保護にならないからです。
だから、
「買主が、きちんとした資金計画を立てて、
購入の目途がついた時点で契約をしなさい」
ということになります。
しっかり流れを押さえましょう!(^^)
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあこうしましょう!
都市計画図を市役所で買ってくるのです。
自分の住んでる地域の都市計画図を見ることで、
あっうちは第1種低層住居専用地域か!〜
だからマンションやスーパーがないのか〜
また新たな計画道路を発見したりと、
うん、より身近に感じることできるはずです。
そうなれば、次からの学習もこれまでのように
特に構えた形ではなくなると思いますよ!
要は工夫です!(^O^)
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2009年12月22日 No.97-2
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
宅建試験の分野の中では
法令上の制限が苦手という方が多いですよね〜
テキストを見ても何かピンとこないし、
抽象的で具体的イメージがわいてこないとか…
確かに内容的には都市計画法など、
役所関連のルールが多く、ちょいと理解に苦しむ場面がありますね〜
続きは編集後記で
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月曜:5点免除部分攻略
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は火曜日、一問一答いってみましょう!
<業務上の規制1>
(1)
手付について貸付その他信用の供与をすることにより、
契約の締結を誘引する行為は禁止されているが、
買主の求めによるものであれば必ずしも禁止されない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
手付の貸付はもちろん禁止されていますね。
↓ ↓
「お客さん、とりあえず私どもの方で、
手付金を立て替えておきますので、本日、
重要事項説明と契約の締結ということで
いかがでしょうか?」
↓ ↓
はい、これは当然NGですね!
では、こんな場合は?
「どうしてもその物件買いたいですわ。
他の人に取られたくないけど、来月にならないと
お金が入らないので、お宅の会社の方で立て替えて
もらえないの〜?」
↓ ↓
はい、もちろんこの場合もダメだということです!
で、理由は???
↓ ↓
手付の貸与ということは、結局、
今、お金がないというお客さんに対して
お金を貸すことになりますよね。
で、お客さんが、途中で、払えなくなると
債務不履行になって売主から、損害賠償請求など
されるかもしれません。
そうなると買主の保護にならないからです。
だから、
「買主が、きちんとした資金計画を立てて、
購入の目途がついた時点で契約をしなさい」
ということになります。
しっかり流れを押さえましょう!(^^)
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあこうしましょう!
都市計画図を市役所で買ってくるのです。
自分の住んでる地域の都市計画図を見ることで、
あっうちは第1種低層住居専用地域か!〜
だからマンションやスーパーがないのか〜
また新たな計画道路を発見したりと、
うん、より身近に感じることできるはずです。
そうなれば、次からの学習もこれまでのように
特に構えた形ではなくなると思いますよ!
要は工夫です!(^O^)
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音) http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」 http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
Posted by コレチャ at 23:10│Comments(0)
│宅建合格には苦手分野は捨てるべし!