宅建に合格したい人の日記
<国土利用計画法4>基礎力一問一答
コレチャ
2011年07月01日 20:51
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2011年7月1日 No.176-5
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、Wataです。
いよいよ宅建願書の出願がはじまりました!
【インターネット】
平成23年7月1日(金)9時30分から7月15日(金)21時59分まで
こちらから→
http://www.retio.or.jp/exam/siken_info.html
※ インターネット申込みでは、試験会場を事前に指定することができます。
ただし、先着順の会場指定です。
【郵 送】
平成23年7月1日(金)から8月1日(月)まで
※ 都道府県によっては、希望試験会場を選択することができるところもあります。
ただし、先着順の会場指定です。
※ 郵送の場合、簡易書留郵便で発送されたものであり、消印が上記期間中のもののみ受付けです。
試験案内書の配布期間は、平成23年7月1日(金)から8月1日(月)まで。
暑い日が続きますが、本試験に向けて頑張っていきましょう!
今日は【国民安全の日】です。
1960(昭和35)年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。
総理府(現在の内閣府)が実施。
「全国安全週間」の初日。
暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれました。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→15歳少年、ハルサメ君の合格までの奮戦記
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに
………………………………………………………………………………
宅建合格仕事人の悠々です。
今日も法令上の制限<国土利用計画法>編です。
この分野は必ず出題され、「絶対に点を取りたい!」分野なので、
気合いを入れて(笑)問題を解きましょう!!
今日は一問一答が1問です!
<国土利用計画法4>
(4)
土地売買等の契約の当事者の一方が国又は地方公共団体である場合は、
その契約について届出をしなければならないが、勧告されることはない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
取引の当事者の一方が、国又は地方公共団体のときは、
適用除外のパターンですね。
だから、届出そのものが不要となりますぞぉ。
また、地方公共団体ですから市町村も含まれますね。
ちなみに農地法の適用除外規定では市町村は
含まれませんので、セットで押さえておきましょう。
紛らわしい箇所ですから~
---------------------------------------------------------------------
悠々先生の講義DVD、好評発売中!
今年最初から準備をすすめていた、
悠々先生の宅建講義DVDが発売となりました!
・宅建3科目総合編
・権利関係編
・法令上の制限、税法その他編
・宅建業法編
です。
平成20年度全国最年少宅建合格者を送りだした
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】のノウハウを集結させました。
「15歳の少年でも理解できた」悠々先生の講義がご自宅のDVDでご覧になれます。
株式会社【資格センター】との提携で販売です。
「楽天市場」「Amazon」で販売しています。
【資格センター楽天市場店】
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
【Amazon】
15歳でも宅建合格!宅建合格のツボ!【宅建3科目総合編】 [DVD]
どちらも「送料無料」でお届けします!
---------------------------------------------------------------------
おかげさまで好評です!
「いちばん楽しく読めて、力もつく!~合格のための悠々教材」
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
【実録・宅建合格体験記(1)】
鳥取県 K・Sさんはこうやって「苦手分野」を克服して
宅建に合格しました!
http://3od.biz/58bnrtHT
【実録・宅建合格体験記(2)】
名古屋市 R・Kさんはこうやって「十分に理解して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/bckqvwyM
【実録・宅建合格体験記(3)】
主婦のH・Sさんはこうやって、「上手く時間を使って」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/nrxBDKPR
【実録・宅建合格体験記(4)】
大阪府・森 有紀さんはこうやって、「テキストを上手く活用して」
宅建に合格しました!
http://3od.biz/26hwyzBG
---------------------------------------------------------------------
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
本日のメルマガ、お役に立てましたら
ポチっと、ワンクリック応援お願いします!
皆さんの応援が、メルマガを続ける活力です(^^)
人気ブログランキング
「資格・スキルアップ ブログランキング 」
http://blog.with2.net/link.php?659718
※=※=※=※=※=※=※=※=※=※=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガの内容や宅建学習で疑問点があれば
takken@office-oto.com
までお気軽に!
2営業日以内に返信します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
平成20年度宅建最年少合格者、15歳の少年も活用した 【宅建合格のツボ!】宅建合格仕事人・悠々...
宅建最短合格音声講座2011
1日わずか30分宅建合格プログラム
『宅建勉強法の決定版!【山口式宅建試験合格勉強法~ 独学だから宅建講座はもういらない~】たった75日で宅建試験に 独学で一発合格するための宅建勉強法・2011年度最新版』
講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンライン本校】
2級FP取得済みの方向け LECの新AFP認定研修【実務編】
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
平成23年度版 宅建最重要問題集
宅建超高速勉強法
試験情報
次回の1級ファイナンシャルプランニング技能検定
試験日:平成23年9月11日(日)
申請期間:平成23年7月6日(水)~7月27日(水)
合格発表日:平成23年10月24日(月)
【スケジュール】
・7月・・・精選問題完了。
・8月・・・模試、過去問3回転。
・9月・・・苦手分野の再チェック。
○精選問題基礎編約9時間×3回=27時間/540問
A分野:ライフプランニングと資金計画(1.5時間/30問×3回)
B分野:リスク管理(1.5時間/30問×3回)
C分野:金融資産運用(1.5時間/30問×3回)
D分野:タックスプランニング(1.5時間/30問×3回)
E分野:不動産(1.5時間/30問×3回)
F分野:相続・事業承継(1.5時間/30問×3回)
○精選問題応用編
1時間10問×3回
1時間10問×3回
1時間10問×3回
関連記事
<土地区画整理法3>基礎力一問一答
【15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No13】
<土地区画整理法2>基礎力一問一答
<土地区画整理法1>基礎力一問一答
<農地法6~7>基礎力一問一答
<農地法5>基礎力一問一答
<農地法4>基礎力一問一答
Share to Facebook
To tweet