この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年11月28日 No.145-7
===============================
こんばんは、wataです。
今日は【太平洋記念日】です。
1520年、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される
南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。
天候が良く平和な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"
(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)
と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたましたが、
彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。
スペインからの独立・大コロンビアの1州となった日 です。(パナマ)
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに(^_^)
………………………………………………………………………………
宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
今日は日曜日号、一問一答が2問とクイズ問題1問です!
クイズ問題は
「解答用フォーム」を使って答えを送信して頂きます♪
答えが分かった方はその答えを、
わからないかった方は「わからない!」と
書いて、問題下部のリンクから送信してください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します。
それでは一問一答から行ってましょう!
<自ら売主の8種類制限12~13>
(12)
宅建業者東山不動産が自己所有建物を宅建業者でない
木戸さんに4,000万円で売却する際に、手付金100万円を
受領した後、中間金として600万円を受領したが、
保全措置は中間金の600万円のみに講じた。違反する?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
手付金等の保全措置とは、契約締結後すでに受領している
金銭の全額について行う必要がある。よって700万円の
保全措置が必要であるため、違反する。
(13)
宅建業者西陣土地が自ら売主となる割賦販売契約において、
「買主の賦払金の支払の遅滞があったときは、売主は、
催告をしないで直ちに契約を解除することができる」という特約をした場合、
その特約は無効となる。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
書面により30日以上の期間を設けて催告する必要があるため、
無効である。
では、クイズ問題です~(笑)
<自ら売主の8種類制限14>
(14)
宅建業者河原町ホームが自ら売主として、
宅建業者大原不動産に自己所有土地を売買する場合、
クーリングオフの規定及び、
重要事項説明の規定のいずれも適用されない。
↓
↓
解答送信用フォーム
パソコンでご覧の方↓↓
http://www.life-shine.net/takken/kaitou_f/101128.html
携帯からご覧の方↓↓
http://form1.fc2.com/form/?id=430752
からメールをください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します。
お待ちしております♪
いかがでしたか?
今回はここまでです。
それでは、次回をお楽しみに!
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/
発行責任者:綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/youyou/
☆配信停止はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
FP技能検定3級 精選過去問題集 2010年版
ファイナンシャルプランナー試験に短期間で合格する方法~カリスマFP上野やすみが教える~