宅建に合格したい人の日記
<自ら売主の8種類制限3~4>基礎力一問一答
コレチャ
2010年11月24日 21:44
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年11月23日 No.145-2
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、wataです。
今日は【ハートケアの日】です。
「勤労感謝の日」にちなみ、仕事(勤労)の基本となる
身体の核である心臓(ハート)に関心を持ってもらう日です。
心臓に関する情報提供を行い、疾患の予防、早期発見と治療、
再発防止の実現を目指す「ハートケア情報委員会」が制定しました。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに(^_^)
………………………………………………………………………………
宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
今日からは「自ら売主の8種類制限」がテーマです。
この分野も頻出分野です。
今までと同じように120%押さえていきましょう!
今日も一問一答が2問です!
<自ら売主の8種類制限3~4>
(3)
宅建業者銀閣ハウス(売主)が、宅建業者でない大久保さん(買主)
の申し出により、大久保さんの会社の近くのホテルのロビーで
土地の売買契約を行った場合、大久保さんは
契約の解除をすることができない?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
購入者の申し出の場合は自宅と会社のみが"事務所等"
となる。たとえ購入者の申し出であっても、設問のように
ホテルのロビーは、自宅と会社のいずれにも該当しないため、
事務所等での契約ではなく、解除をすることができる。
(4)
宅建業者は、クーリングオフについての告知義務はあるか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
ズバリ告知義務はない。但し、告知をしなければ、8日間の
起算が始まらないので、買受けの申込者又は買主は、
いつまでも申込みの撤回等ができることになる。
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室
FP技能検定3級 精選過去問題集 2010年版
ファイナンシャルプランナー試験に短期間で合格する方法~カリスマFP上野やすみが教える~
関連記事
<土地区画整理法3>基礎力一問一答
【15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No13】
<土地区画整理法2>基礎力一問一答
<土地区画整理法1>基礎力一問一答
<農地法6~7>基礎力一問一答
<農地法5>基礎力一問一答
<農地法4>基礎力一問一答
Share to Facebook
To tweet