<宅建業の基礎・定義1>基礎力一問一答
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2008年6月22日 No.
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、wataです。
今日は【リクエストの日】です。
1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、
ラジオのリクエスト番組が始まりました。
生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと
電話があったのがきっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は
大ヒットしたそうです。
………………………………………………………………………………
はい、宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
本試験から1週間たちましたね。
早速今回より、平成23年度宅建試験に合格に向けて
改めて基礎力のチェックを行っていきたいと思います。
最初の科目は最重要科目である【宅建業法】です。
今後の対策としても、やっぱり基礎力の充実が一番重要です。
これなくして、問題演習をくり返し行っても、限界がありますよ。
では、いつものように、しばらくは、1問1答で
気楽にチャレンジしていきましょう!
今日はウォーミングアップも兼ねて1問です!
<宅建業の基礎・定義1>
(1)
現況が山林の土地であれば、たとえ別荘地として購入しても
「宅地」には含まれない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)
現況が何であれ、宅地にする予定での取引は宅建業法の「宅地」となる。
………………………………………………………………………………
これからしばらくは
月・火・木・金・土→→→「基礎力一問一答」
水→→→ 悠々先生の過去問題解説
日→→→ 一問一答とクイズ問題
というメニューでお送りしていきます!
どうぞお楽しみに(^_^)
………………………………………………………………………………
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
関連記事