この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年8月2日 No.131-6
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、Wataです!
いつもありがとうございます(^^)
今日は【パーフェクトの日】です。
1970年(昭和45年)の8月21日、
プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで
開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、
女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、
株式会社マザーランドが制定しました。
そのゲームはテレビで放映され、
その後の日本のボウリングブームに大きく貢献しました。
☆悠々先生の最新講義が動画で見られます!☆
http://2od.biz/fgBHJQUW
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月・金曜日は総合ポイントチェック
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は木曜日、一問一答いってみましょう!
<建築基準法2-3>
(3)
準防火地域においては、延べ面積が500平方メートルを超え
1,500平方メートル以下の建築物は、耐火建築物としなければならない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
はい、もろに数値を問う問題ですね。
色々な数値がありますが、
順々に押さえていけばいいですから~
まずは、絶対、耐火建築物にしなければならない
規模をしっかり押さえるのです!
防火地域の場合
↓ ↓
厳しいエリアですよね。
よって、条件は次のとおり!
階数3以上(何と地下室もカウントされます)
又は
100平方メートル超える
次に準防火地域の場合
↓ ↓
いくぶんルールが緩くなりますね~
条件は次のとおりですよ!
階数4以上(地下室はカウントされませんね)
又は
1,500平方メートル超える
問題文には、階数の条件はなく、
面積が1,500平方メートル以下ということですから、
はい、耐火建築物にすべき条件には
当てはまりませんね。
だから、準耐火建築物でもいいのです。
しっかりチェックしましょう!!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆夏本番!宅建試験への準備は万全ですか?!
暑い日が続いていますが皆さん、学習は進んでいますか?
効率よく宅建学習をするなら、悠々先生書き下ろしの
【宅建合格テキスト】と【宅建合格セット】
がオススメです!
15歳の少年でも宅建に合格できたノウハウ満載です!
●今からでも基礎固めをしたい→→【宅建合格テキスト】
●問題演習で合格を確かなものにしたい→→【宅建合格セット】
宅建学習法詳細ページ
⇒⇒
http://1od.biz/24bfmzKM
悠々先生の書き下ろしの【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトにしています。
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ぜひ一度合格テキストを立ち読みして、雰囲気をつかんでください!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒
http://1od.biz/3bhmBEJR
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?7mwp3ykpok9owdyuaki896pb
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://watatani.net/neo/neo.php?3ksg3ykpok9owdyuaki896pb
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)