この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年8月11日 No.130-2
===============================
みなさん、こんばんは(^_^)
Wataです。
今日は【ガンバレの日】です。
1936年8月11日、ベルリン・オリンピック女子200m平泳ぎで、
前畑秀子が日本女性として初の金メダルを獲得されました。
この模様を中継していたラジオの河西三省アナウンサーが
「前畑ガンバレ」という絶叫を36回繰り返し、
日本中を沸かせました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
水曜日は、
平成20年度全国最年少合格者「ハルサメ君」の
合格までの奮戦期をお届けします。
今回もどうか、肩の力を抜いて(笑)読んでください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
~ 15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.42 ~
【(42)宅建は文系?理系?・・・・・・・・・11/30】
こんちは。Mr.ハルサメです。
もう12月ですね。今年も終わりですよ。
高校受験から始まって、宅建の合格発表で終わろうとしているわけです。
そして、3日後からは期末テストです。
なんだかこの一年は、常に何かの勉強をし続けていた気がする。
よく頑張ったボク!!
そして、今現在もテスト勉強頑張り中です。
ボクの得意科目は?と聞かれたら、数学と理科です。
特に今やっている化学は結構自信があります。
で、苦手科目は、何といっても国語。ヤバイです。(*_*)
中学の時から、国語を数学と理科でカバーして何とかやってきたって
感じです。スパッと答えが出る方が好きなんです。
国語って何をどういうふうに勉強すればいいのかよく分かんないんですよ。
やたらと教科書を読んだりすることしか思いつかなくて・・・
どうもやる気がおきなくて、ついつい数学や理科の勉強ばっかり
してしまいます。
そうすると、バリバリの理系じゃ~んって思うでしょ?
来年からは文系、理系の選択をしなければいけなくって、
この前の懇談で決定したんですが~、
何を血迷ったのか文系を選択しました。
どうしてかというと、いくら数、理が得意といっても、理系で勉強するレベルまでは
ついていけるか不安だったことと、
大学に進学するにあたって、学部とかを考えた時に、
文系なのかなあっと思ったから。
そういうことなんで、これからは苦手な国語にも真剣に取り組まないと
いけないなあっと思うんですけどねえ。
国語という科目は勉強したらすぐに結果が出るってもんでも
ないじゃないですか?
だから、テストが終わったら、問題集とか基本的なものから
コツコツとやってみようかなあと思っています。
と言っても、テストが終わったらバイトがしたいと思っているから、
どうなるかわかんないですけど。
まあ、バイトといっても期間限定で
やってもいいという(両親から)許可を受けているので、
たいしたことはできないと思うけど、今はすごくしてみたいです。
こっそりバイトしてて学校にバレると停学らしいので、
学校にも許可をもらわないといけないんですよ。
その理由を何にしようかなあと、今考え中です。
この前にも書きましたけど、あと3日で期末テストということは、
あと3日で宅建の合格発表ですよ。
平気な顔してますが、実はけっこうドキドキしてます。
【ヤッター合格!!】ってことで気持ちよく今年を終わりたいもんです。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆悠々先生、書き下ろしの宅建合格テキスト
「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」
を立ち読みしてみませんか?
ついに、悠々先生の「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」の
3科目のサンプルが全て立ち読みできるようになりました!
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
市販のテキストを購入してみたが、
中々理解ができない・・・、と思っている方はいませんか?
そのような方はぜひ一度、
悠々先生の分かりやすい解説の合格テキストを
立ち読みしてみてください!
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ご購入者の方からも
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの喜びのお声を頂いています。
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/
発行責任者:綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/youyou/
☆配信停止はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)