ちゃんと問題読んでる~?
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年7月16日 No.126-4
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^^)
いつもありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「ちゃんと問題読んでる~?」
日本全国各所でゲリラ豪雨が発生していますね。
かつての日本の梅雨は、
それこそ、
「しとしとぴっちゃん~♪」
といった雨の降り方だったのに、
まるでスコールのようですね。
地球温暖化
ヒートアイランド
大規模開発
森林の荒廃
エアコン、車の使いすぎ
などなど・・・
わたしたちの暮らし方
価値観
食生活など
色々考え直す時期なのかもしれませんね!
さて、皆さん!
願書はさすがに出しましたよね?~(しつこい)
やるべきことはサッサとやりましょう!
さて、前回の続き~
問題演習ですが・・・
まずしっかりとテキストの復習をするのでしたよね~
24時間以内ですよ!
大丈夫ですか~?
そうでないと、
少しでも日がたって見直しても
普通、忘れているのですよ。
だから、
思い出しながら、
悩みながらやっていると、
↓ ↓
当然、必要以上に時間がかかるのです。
皆さん、そんな時間ないわけでしょう!
だから、必ず、24時間以内にやるのです。
そして、さらに復習した範囲の問題演習を
これまた復習した後24時間以内に実行するのです!
もちろん今まで、至って順調にいってます~
って人はマイペースでいいですが。
ちょいとヤバイという人は、
残り3か月だという強い意識で
やらないとさすがにまずいのですよ~
だから、
一度積み上げた知識レベルを落とさない!
これが100日~3か月合格学習の最大のポイント!
ただし、
問題演習と言っても、
じっくり考えて解く時間はないですよ!
本来は、もちろん考えて解いていけばいいのですが、
とにかく時間を効率的に使わないとだめですぞぉ~
具体的には、
問題をまずじっくり読む。
本試験でもポイントになるのは、
問題を読み込む力⇒読解力なんです。
だから、しっかり読み込んで
キーワードをチェックしていくのです。
その上で~
っというわけで、
続きは次回ということにしましょう!(^^)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
悠々先生からのお知らせです!
☆悠々先生、書き下ろしの宅建合格テキスト
「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」
を立ち読みしてみませんか?
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?p6kz3ykpok9owdyuaki896pb
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ご購入者の方からも
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの喜びのお声を頂いています。
悠々先生の分かりやすい解説の合格テキストを
立ち読みしてみてください!
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?0jie3ykpok9owdyuaki896pb
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?3jso3ykpok9owdyuaki896pb
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://watatani.net/neo/neo.php?xx4j3ykpok9owdyuaki896pb
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
関連記事