宅建100日合格大作戦!!
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年7月9日 No.125-4
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^^)
いつもありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「100日合格大作戦!!」
皆さん、もう願書は出されましたか~?
前回も言いましたように、
100日で合格するために、
体制をしっかり立て直すためにも、
1日も早く出しましょう!
見直しその1
スクールで学習している方や
DVDで学習している方、
また独学できっちり範囲を決めて
ガッチリ学習している方々~
↓ ↓
振り返り学習していますか~?
うん、復習のことですよ~(笑)
「週末にまとめてやってますよ~」
なんて声がきこえてきそうですが・・・
う~んダメですね~汗
せっかくの学習がもったいないですぞぉ~
これからの100日学習で
必ず実施して欲しいこと!
↓ ↓
はい、24時間以内の復習です!
宅建の学習のように
大半が生まれて初めてきくような
知識=学習なんて
4~5日もたてば半分、
1週間もたてば7割位は
忘れてしまうのです(汗)
皆さん、残り100日ですぞぉ~
忘れている場合じゃないのです。
半分以上忘れてしまった内容なんて
テキストを読み返しても、
「どうだったかなぁ」
って箇所が多くなってしまうだけでしょう!(涙)
過去問題をやっていても
意味をつかむのに
えらい時間がかかってしまいますよね。
だから、
24時間以内にやるのです。
スクール通いしているのなら、
その帰りにマクドナルドあたりで
小1時間見直すのでもいいし、
電車の中でもいいでしょう!
独学であっても翌日少し見直してから
次の分野に進む方がいいでしょう!
必ずしも、すべて振り返らずとも
重要箇所のチェックをするだけでも効果大です!
かなり忘れにくくなりますから、
その後の学習もかなり効率アップとなりますよ!
で、その勢いで問題演習ですが・・・
うん、問題の扱いは、
はい、次回にしましょう!!(^^)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
悠々先生からのお知らせです!
☆悠々先生、書き下ろしの宅建合格テキスト
「宅建合格には苦手分野は捨てるべし!」
を立ち読みしてみませんか?
【宅建合格には苦手分野には苦手分野は捨てるべし 立ち読みコーナー】
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
「中学生でもわかるように!」をコンセプトに、
・難しいイメージのある法律用語も分かりやすく解説
・図表を多く使い、イメージがつきやすいように工夫
・改行の位置までこだわって、読みやすさを追求
など、多くの工夫がされています。
ご購入者の方からも
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの喜びのお声を頂いています。
悠々先生の分かりやすい解説の合格テキストを
立ち読みしてみてください!
★悠々先生の合格テキストの立ち読みコーナー!
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/sample.html
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!公式ページ
⇒⇒⇒
http://www.life-shine.net/youyou/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/
発行責任者:綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/youyou/
☆配信停止はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000266705.html
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
過去問で効率的に突破する!「宅建試験」勉強法 (DO BOOKS)
関連記事