~ 15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.36 ~

コレチャ

2010年07月07日 23:07

この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~  を転載しています。

>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~





===============================
 ◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
       ~てっとり早く合格しよう~
                     2010年7月7日 No.125-2
  ☆バックナンバーは下記URLから。
   http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================

みなさん、こんばんは(^_^)
Wataです。

今日は【七夕,七夕の節句】ですね。

旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を
機織して棚に置いておく習慣があり、
 棚に機で織った衣服を備えることから
「棚機」という言葉が生まれました。

その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、
棚機は盆の準備をする日ということになって
7月7日に繰り上げられたました。

これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、
天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と
彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が
年に一度の再会を許される日とされました。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜日は悠々先生からのメッセージ!

というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

水曜日は、
平成20年度全国最年少合格者「ハルサメ君」の
合格までの奮戦期をお届けします。

今回もどうか、肩の力を抜いて(笑)読んでください。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
~ 15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.36 ~
【(37)あれから1週間・・・・・・・・・10/26】

こんちは。Mr.ハルサメです。

もう1週間経ちましたねえ。この1週間はあっという間でした。
やっといろんなショックから少しずつ立ち直りつつあります。

宅建が終わり、中間も火曜日に終わり、本来なら今頃は久しぶりの開放感に包まれて、ゆっくりしているハズなんだけど・・・。

とりあえず、宅建はおいといて、中間テストですよ・・・まあ、覚悟はしてたけど、見事なまでに無残な結果でした(>~

関連記事