<抵当権2、債権・債務1>民法基礎力チェック
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2010年3月30日 No.111-1
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です。(^_^)
いつもありがとうございます!
皆さん、ドギーバッグって聞いたことありますか〜?
うん、元々は、
「外食時に食べ切れなかった料理を持ち帰るための容器」
という意味ですが、
今、ドギーバッグを使って持ち帰る習慣を広めようという
運動が広がっているようです。
欧米では常識になっている運動ですが、
日本では、あまり普及していないですよね。
普通に食べ残してしまいますよね。
まっ実際には、衛生面での問題点等飲食店側として
前向きに考えにくい点もあるでしょうが・・・
続きは編集後記で
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は火曜日、一問一答いってみましょう!
<抵当権2、債権・債務1>
(1)
抵当権の順位は、
各抵当権者の合意によって変更することができるが、
その旨の登記をすることによって効力が発生する。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)○
抵当権の順位というのは
とても大事ですよね。
順位1番の債権者から順番に
債権を回収していくのですから〜
その順位を変更することはできますが、
条件は〜?
はい、各抵当権者の合意が必要ですよね。
さらに、
はい、順位の変更の登記が必要となりますぞぉ〜
本来、登記は、対抗要件として行うのですが、
抵当権の順位変更の登記の扱いは違いますね。
“登記をすることで効力が発生する”
という扱いになります。
しっかり押さえておきましょう!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
みなさん、こんばんは。
Wataです!
いつも応援ありがとうございます!!
大好評を頂いている、悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは
カラーの配分、改行の位置までこだわって、
読みやすさ・分かりやすさを追求しました。
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などのお声を頂いております。
「少しでも【効率よく】宅建試験 に合格したい」
とお思いの方はぜひ、一度サンプルをご覧ください。
ホームページでは無料で「宅建業法編」「民法編」の
サンプルもご覧いただけます。
ぜひ一度サンプルをご覧ください!
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?dv8l3ykpok9owdyuaki896pb
お得な全分野セットはもちろん、
各4分野、
・宅建業法編
・民法編
・法令上の制限編
・税法その他編
それぞれでもご購入していただけます!
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?agcu3ykpok9owdyuaki896pb
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、日本の食糧自給率は
カロリーベースでは40%程度しかないのに、
残飯廃棄量はトップという
恥ずかしい状況は何とかしたいものです。
まずはあまりノリでは注文しないこと!
そして、どうしても残してしまう場合は、
お店と交渉して容器をもらうようにしようかな〜
そう言えば、王将では直ぐに容器をくれますね(笑)
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://watatani.net/neo/neo.php?5eae3ykpok9owdyuaki896pb
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
関連記事