この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2010年4月1日 No.111-3
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です。(^_^)
いつもありがとうございます!
甲子園の高校野球も宴たけなわですね。
今大会は、近畿勢が早々と姿を消してしまいましたが、
勝ち進んでいる学校は、ホント寒い中頑張ってますよね〜
優勝候補だった東海大相模も1回戦で去ってしまいましたね。
もう少し、一二三投手を見たかったのですが〜
そうそう、皆さん一二三投手の漢字読めました〜??
悠々は少し考えました。
「?????」
で、正解は
⇒ひふみ投手!
うん??
もう少し別の読み方があるのかなって
深く考えてしまいました。
というのは、
ウチの近所に
七五三子さんって女性がいるのです。
何て読むと思います〜?
↓
↓
続きは編集後記で
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は木曜日、一問一答いってみましょう!
<抵当権2、債権・債務2>
(2)
債務不履行は、債務者の責に帰すべき事由に
基づくか否かにかかわらず、無過失責任において成立する。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
債務不履行のポイントは〜?
↓ ↓
はい、“できるのにしない”ですね。
例えば、家の引渡しができるのになぜかしない
といった場合です。
できるのにしないのなら、
債務者に責任をとってもらおうという規定です。
無過失責任というのは、
債務者に責任があるかどうかには関係なく
責任を取らせようということですが、
債務不履行の場合は、
そこまでしませんね。
“債務者の責に帰すべき事由”に基づくことが
必要となりますぞぉ〜
以上、しっかりチェックして下さい!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
みなさん、こんばんは。
Wataです!
いつも応援ありがとうございます!!
大好評を頂いている、悠々先生の書き下ろし宅建テキスト
【宅建合格には苦手分野は捨てるべし!】シリーズは、
ご購入者から
「難しい法律用語もわかりやすく解説しているので
学習しやすい」
「図表が多くて、具体的なイメージを持ちやすかった」
などの嬉しいお声を頂いております。
ホームページでは無料で「宅建業法編」「民法編」の
サンプルもご覧いただけます。
ぜひ一度サンプルをご覧ください!
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?41gd3ykpok9owdyuaki896pb
お得な全分野セットはもちろん、
各4分野、
・宅建業法編
・民法編
・法令上の制限編
・税法その他編
それぞれでもご購入していただけます!
⇒⇒⇒
http://watatani.net/neo/neo.php?bm0p3ykpok9owdyuaki896pb
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何かクイズみたいになってしまいましたが(笑)
正解は、
⇒しめこさんです!
近所の皆さんからは
「しめちゃん」って呼ばれています。
うん、数字の読みってホント難しいですよね〜汗
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://watatani.net/neo/neo.php?08cy3ykpok9owdyuaki896pb
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_3ykpok9owdyuaki896pb
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!