この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2009年11月23日 No.93-1
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
みなさん、こんばんは(^_^)
悠々です。
いやー秋深し〜紅葉のシーズンですね。
悠々の選ぶオススメ紅葉トップ3を発表したいと思います!(笑)
続きは編集後記で。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月曜:5点免除部分攻略
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今日は月曜日、5点免除免除攻略です!
では担当のWataさん、よろしくです〜
Wata:(以下:w)前回までの4回は、平成元年〜5年の土地についての
過去問題を見てきました。
だいたいどんな問題が出題されるか、感じはわかりましたね?
うさ:(以下:う)・・・はい。難しい、というのが素直な感想です(汗)
w:ですね(苦笑)
出題の感じはわかってもらえたみたいですので、今回からは
少し肩の力を抜いた感じにしたいと思います(^_^)
う:ホッ(笑)
そういえば・・・、【広告】についても5点免除分野ですよね?
w:正式にいうと「不当景品類及び不当表示防止法」の分野ですね。
そうですよ、この分野も5点免除の分野です。
う:この前、新聞の折込ちらしに「新築マンション」って入っていて
試しにその物件を見にいってきたの。
勿論買うつもりはないけど。
w:好奇心旺盛(笑)で、いいことですね♪
実際に自分で確かめたことは中々忘れないですよ(^_^)
う:ありがとうございます♪
で、ちらしに「○○駅から徒歩7分」って書いてあったのに
実際は、12分かかったんですよ。
これって、違反では??
w:なるほど。でも実際にその程度の誤差はありえるのです。
ただ、ちゃんと「徒歩○○分」にはルールがあるんですよ。
う:え、ルール?
w:そう、「徒歩○○分」とちらしなどの広告に表示する場合は
【道路距離80mにつき1分】と計算することになっています。
1分未満の端数が出たときは切り上げて表示します。(例2.5分=3分)
う:そんなルールがあったんですね!!
w:そう、その時間の中に例えば信号待ちの時間とか、坂道であるなど
は考慮されないことになっているんです。
う:そういえば、駅から物件までやたら信号が多くて・・・
だから、表示時間より時間がかかったんですね。
w:そうだと思います(^_^)
問題では、さっきの信号待ちや坂道が考慮されないこと、
直線距離ではなく【道路距離】=道なりの距離であることに
注意しましょう!
う:はい、わかりました〜♪
w:ひとつスッキリしたところで、今回はここまでにしておきましょう!
また来週〜
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
悠々が選ぶ紅葉ベスト3の発表です!
第3位は
→京都永観堂です。結構有名ですね〜哲学の道を銀閣寺方面から歩くのが一番でしょう!
第2位は
→悠々の地元、和歌山の紅葉だに庭園です。
昔大河ドラマ「吉宗」でも頻繁にロケに使われたきれいな庭園です!
では第1位は→
やはり京都の東福寺です。ここの紅葉のきれいさ、規模はかなり有名ですね〜
悠々は学生時代から東福寺のファンだったんですが、
こんなに大人気になるとは思わなかったですね〜
平日にゆっくりが一番オススメではありますが〜(笑)
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================