宅建に合格したい人の日記
<営業保証金4とクイズ問題>宅建合格には苦手分野は捨てるべし
コレチャ
2009年11月29日 04:07
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2009年11月29日 No.93-7
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
みなさん、こんにちは(^_^)
宅建合格仕事人の悠々です。
さぁ11月もいよいよ終わりですね〜
ホントに早いもんです。で、宅建試験の合格発表も間もなくですね〜
合格点が34とか35とかさまざま予想がありますが、
何とか34点で、いやっできたら33あたりで落ち着いて欲しいもんです〜
悠々の受講生を始め、一人でも多くの方に受かって欲しいですねぇ!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月曜:5点免除部分攻略
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆INDEX───────────────────────
┣…<営業保証金4>
┗…今週のクイズ問題 <営業保証金5>
───────────────────────────
はい、【日曜日号】です!
まず、「今日の一問」は普通にありますが、
文末にもう一問あります。
・・・しかし答えは載せていません!
「解答用フォーム」を使って答えを送信して頂きます♪
答えが分かった方はその答えを、
わからないかった方は「わからない!」と
書いて、
パソコンでご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?81j1u9wcwqljaxf6onkz0655
携帯からご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?4riau9wcwqljaxf6onkz0655
からメールをください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します。
では、まず今日の一問、いってみましょう!
(4)
営業保証金が還付され、本来供託すべき営業保証金の金額に
不足することになったときは、
業者は、大臣又は知事から通知書の送付を受けた日から
2週間以内にその不足額を供託し、供託から1週間以内に
その旨を免許を受けた大臣又は知事に届け出なければならない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(答)×
これは、数値だけがポイントですね。
ズバリ、
供託から1週間以内ではなく、"2週間以内"ですぞぉ〜
流れとしては、
"供託⇒届出"は
開業時も、
支店を出したときも、
この還付時の供託も、
すべて定番ですね。
そして、還付時の期限は、
供託、届出いずれも
2週間ですね。
はいしっかりチェックです!!(^^)
では、クイズ問題です〜(笑)
答えが分かった方は答えを、
分からなかった方は、「わからない!」
と
パソコンでご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?u5gdu9wcwqljaxf6onkz0655
携帯からご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?rglyu9wcwqljaxf6onkz0655
からメールをください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します(^_^)
<営業保証金5>
(5)
営業保証金を取り戻すことができるときから
5年を経過している時は、公告をせずに、
すぐに営業保証金の取戻しができる。
↓
↓
解答送信用フォーム
パソコンでご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?xn48u9wcwqljaxf6onkz0655
携帯からご覧の方↓↓
http://watatani.net/neo/neo.php?70fuu9wcwqljaxf6onkz0655
からメールをください。
返信頂いた方に答えと解説を送信します。
お待ちしております♪
いかがでしたか?
今回はここまでです。
それでは、次回をお楽しみに!
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================
関連記事
<土地区画整理法3>基礎力一問一答
【15歳~宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No13】
<土地区画整理法2>基礎力一問一答
<土地区画整理法1>基礎力一問一答
<農地法6~7>基礎力一問一答
<農地法5>基礎力一問一答
<農地法4>基礎力一問一答
Share to Facebook
To tweet