この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜 を転載しています。
>>宅建合格フルセット〜宅建合格には苦手分野は捨てるべし〜
===============================
◇「宅建合格の秘訣〜苦手分野は捨てるべし!!」
〜てっとり早く合格しよう〜
2009年12月2日 No.94-3
☆バックナンバーは下記URLから。
http://watatani.net/neo/bn.php?mag_id=1
===============================
みなさん、こんばんは(^_^)
宅建合格仕事人の悠々です。
ついに合格発表がされましたねぇ〜
何と合格点が33点になったのは驚きですね〜
とともにありがたいことです。
毎年のことではあるのですが、
やはり微妙な点数=ボーダーライン上にいる方って意外と多いのです。
去年は予想より合格点が高かったので、最終ボーダーライン上の方は
ことごとく泣いてしまう羽目になりましたが、
今年は去年よりはラッキーな状況になっていますよね〜
悠々の元にも朝から合格報告をいただいています。
ホント嬉しいものです。
合格された方はぜひ次のステップに進んでいただきたいなと思います!(^O^)
そして今回残念ながら結果が出なかった皆さん、あきらめないで下さい!
平成22年10月17日には確実に試験が実施されるのです。
すでに合格に向けて学習されている方もおられます。
そうです〜1年なんて思いの外早くやってきますよ!
もうしばらく休んで、
ぜひまた一緒に合格めざして頑張りましょう!(^O^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
月曜:5点免除部分攻略
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
水曜日は、
平成20年度全国最年少合格者「ハルサメ君」の
合格までの奮戦期をお届けします。
今回もどうか、肩の力を抜いて(笑)読んでください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
〜 15歳〜宅建に挑戦!受験勉強VS資格学習 No.6 〜
【体力勝負・・・2008/6/29】
こんちは〜。Mr.ハルサメです。
ジメジメとうっとうしい時期で、やる気が激減しております↓↓
この前、オヤジに 、「けっこう体力勝負やぞ!」って言われたけど、
ボクはけっこう体力には自信がある。
小学校の6年間は空手をやってた。
かなりチビで、やせで、弱虫だったボクを少しでも強くしようと親が
ムリヤリ行かせたんだ。
そりゃいやで、いやで・・・何かと口実をつくっては休もうと
涙ぐましい努力(?)をしてた。
まあ、ほとんどムダな努力だったけど・・・(~0~)
ある日、体がダルくて、マジでしんどかったから必死で訴えたけど、
「はいはい。行ってらっしゃい!!」と送り出された。
帰ってきて熱を計ったら38度を超えていた。
「アンタがいつもウソついてるからやん。」、って笑ってすまされた。
ヒドイっしょ??
中学校の3年間はテニス部で、朝早くから暗くなるまで頑張った。
色白のボクが真っ黒になった。
校内のマラソン大会では、毎年上位に入ってたし。
で、現在高校一年生。クラブは入ってない。というより、
“資格取得部(?)”ってやつ?部員はボク一人。誰も知らないけど・・・
でも、ボクの通っている高校は遠いから、毎日片道1時間近くかけて
自転車で通っている。
いやでも体力つきまっせ!!
まあ、でも、ボクの場合、体力より精神力の問題なのでは・・・
宅建の(法律の?)独特の用語にはかなり慣れてきたけど、
学校の勉強と睡魔がジャマをしてくるんだよなあ(T_T)
もうすぐ期末勉強をしなくちゃいけないから、
今のうちに少しでも進んでおきたい。
しゃ〜ない!!今から少しがんばりますかあ。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
====================================================================
☆発 行:office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/oto.html
発行責任者:代表 綿谷 玲 Mail info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々
http://www.life-shine.net/youyou/
●購読解除はこちらから
http://watatani.net/neo/d.php?1_u9wcwqljaxf6onkz0655
▼オフィシャル ブログ
15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008
====================================================================