6枚のカード&いよいよ第1位の発表です!
この記事は、
メルマガ「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~ を転載しています。
>>宅建合格フルセット~宅建合格には苦手分野は捨てるべし~
===============================
◇「宅建合格の秘訣~苦手分野は捨てるべし!!」
~てっとり早く合格しよう~
2010年1月22日 No.101-4
===============================
こんばんは、宅建合格仕事人の悠々です(^_^)
今日は頭のストレッチです!
6枚のカードがあります。
カードには1枚ずつ1、2、3、4、5、6と書かれています。
このカードを並べ替えてできる一番小さな数字はズバリ何でしょうか?
答えは編集後記で。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
このメルマガは、
火曜・木曜・土曜・日曜:おなじみ一問一答
水曜:15歳の少年・ハルサメ君の宅建合格までの奮戦記
金曜:宅建学習のために頭をリフレッシュシリーズ
というMENUでお届けしています(^_^)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
そしていよいよ第1位の発表です!
さて、前回は、面接ビックリランキング
第2位の発表の途中でしたね。
そうです~
後輩も悠々も正に目がテンになり、
固まってしまったのですが、
それは・・・・
今、目の前にいる男性は、ラフもラフ!
単に、ラフな格好というよりも、う~ん、
まず上はTシャツ!
~まぁ真夏ではありましたが(汗)~
そして、上半身から下に目を移すと
何と、短パン!!
そして、足許には、ビーチサンダル!!!
そうです。
正に完璧な3点セットだったのです(大汗)
そして、結果は、
うん、このパターンは、もはや
言うまでもありませんね!
根本的に、社員採用面接そのものを
勘違いしていたとしか言いようがないですね!
「人物がよければ、いいじゃないか!」
という声もありそうですが、
やはり最低限の“常識”がないと・・・
今の日本の社会・組織ではやっていけないですね。
何年か前に、
ホリエモンがテレビに出たとき、
「Tシャツで、テレビの対談に出るとは
どういうつもりだ!」
なんて、言われてたくらいですから・・・(笑)
まぁ約10年前の出来事ですが、
ちょいとクールビズとしても、
早すぎたようですね。
それでは、お待たせしました。
いよいよ第1位の発表です!(笑)
彼の名前は、小藪君(仮名)です。
あれは、7年前の出来事。
時間通りに来校してきた小藪君と
面接を始めたんですが~
まあ、途中まではいたって順調でね!
小藪君は、少し緊張した雰囲気だったけど、
ハキハキした受け答えで、中々印象も
よかったんですよね。
で、突然、「ピロリロリィ♪~」
って、携帯のなる音が・・・
悠々はOFFにしてたから、
この音はもしかして・・・
『うん、小藪君だ!』
と、思いながら、彼を見ると、
小藪君は、
『面接中に鳴るなんて、あーマナーモードに
するの、忘れてた・・・』
という雰囲気!
明らかに動揺し、鞄から携帯を
取り出し、電源をOFFにするのかと
思ったら、
何と次の瞬間・・・といきたいところですが、
残念、お時間がきました。
続きは次回ということで・・・
次回をお楽しみに!!(^‐^)
━┫編集後記┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭の頭のストレッチの答えです。
↓
↓
答えは、
→-95432です~
カードの向きにこだわらずに考えられたかどうかですね
by 悠々
●○○● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=============================================================
☆発 行
office-oto(オフィス 音)
http://office-oto.com/
発行責任者: 代表 綿谷 玲 info@office-oto.com
★著者 Life-Shine 宅建講師 悠々先生
http://www.life-shine.net/takken/
▽オフィシャル ブログ
「15歳、宅建に挑戦!」
http://takken-harusame.office-oto.com/
Copyright(C)office-oto Ltd.2008-2010
=============================================================
宅建合格には苦手分野は捨てるべし!
関連記事